ゼロキューブを建てたばい with FIAT PANDA

LIFE LABELのローコスト住宅 ZERO-CUBE(ゼロキューブ)+BOXに住み始めて5年が経ちました。住み始めてから分かるゼロキューブの良さや問題点などを正直に書いています。あとは愛車のFIATのことも。近所や日本中にもっとゼロキューバ―やFIATオーナーが増えることを願ったブログです。最近FIAT500→FIAT PANDAに乗り換えました。

駐車場から水が溢れ出る問題

あり得ないこと3連発。

 

八百屋で見た60kg超のスイカ、

f:id:rakudietman:20170707201126j:image

 

板チョコになっていたダース、
f:id:rakudietman:20170707201137j:image

 

そして、コンクリートの割れ目から溢れ出る水…。

f:id:rakudietman:20170708104626j:image

 

そうなんです、雨後は1~2日間、この駐車場脇のコンクリートの隙間から、水が溢れ続けるのです。

 

 

 

もともとコンクリートの打ち付けが甘いのは建てる前から分かっていたいたことだけど、思ってた以上に溢れてくるので外構業者に相談したことがあります。

 

でも建ってからだと、想像でしか判断できないので、対策をとっても効果があるかは…との回答でした。

 

う~ん、困ったな~という感じ。

 

水が出てきても流れを導けば良いのだけど、問題は土台や基礎、建物に今後影響が出てきやしないか?ということ。

 

この際、駐車場のコンクリートをひっぺ返してやり直すという方法も、お隣さんの駐車場とコンクリート続きになっているので、簡単には進められない。

 

この問題、完全に詰んだか…(TДT)

 

雨が降る度に心配が募ります。そんなモヤモヤはいつか綺麗に水に流したいところ、水の問題だけに。

 

と、上手いこと言ってる場合じゃない( ̄~ ̄;)