日頃、あまり気にかけないけど、メチャクチャ汚れている所を何ヶ所か掃除しました。
汚れているのか、キレイなのか、パッと見、分からないので、掃除をしたところで決して家族に喜ばれないけど、半日かけて頑張りました。
その1:和室の窓枠
その2:ダイニングの隅
その3:リビングの隅
その4:サッシの溝
使用した道具は、ウエットティッシュと綿棒、あと乾拭き用のティッシュがあればOKです。
■その1 和室
和室にある縦すべり出し窓の内側部分です。綿棒でこするだけでこんな汚れ。
■その2 ダイニング
玄関からダイニングに入ってすぐ、階段下収納の扉との間の、極めて狭い場所にホコリ、砂、頭髪などが溜まってました。
キレイになりました。が、よく見ると小さい穴が空いてます。なんじゃこりゃ?!
■その3 リビング
リビングから外に出るサッシの手前。ここも砂みたいなのが溜まってました。
■その4 サッシ
この日の最大の敵です。とにかく汚い。ウエットティッシュでひと拭きしただけで、この汚れ。
まずは掃除機でゴミを取り除き、まずはウエットティッシュで拭く。綿棒で角の部分をキレイに。
ウエットティッシュでは取れない汚れもあり、これは四角いスポンジのやつで100回くらい擦って汚れを落としました。
やはり、サッシは月1くらいで掃除しないと。
久しぶりに、オレ掃除したぜ!感に包まれました。調子に乗ってリビングの床ふきと、子供のおもちゃ入れの整理も行いました。