ゼロキューブを建てたばい with FIAT PANDA

LIFE LABELのローコスト住宅 ZERO-CUBE(ゼロキューブ)+BOXに住み始めて5年が経ちました。住み始めてから分かるゼロキューブの良さや問題点などを正直に書いています。あとは愛車のFIATのことも。近所や日本中にもっとゼロキューバ―やFIATオーナーが増えることを願ったブログです。最近FIAT500→FIAT PANDAに乗り換えました。

意外と悪くない、小学校の縮小運動会

本日は小学校の運動会でした。運動会の朝だというのに、結局ギリギリにバタバタする娘たち(笑)

f:id:rakudietman:20201003211116j:image

 

今年は新型コロナウイルスの影響で、半日の短縮開催でした。←たぶん、どこもそう。

 

昨年と変わったことと言えば、

 

  • 場所取り禁止
  • テント内は占有ダメ
  • テント内は座ってもダメ
  • テント内は競技中の生徒の親御さんの応援場所
  • 競技ごとにテント内は入れ替え制
  • 集中競技をして学年ごとに短く終わる

 

内容の濃さは1日開催に比べたら薄いけど、応援&撮影の親や、PTAの役員、つまり大人たちにとっては、これでちょうど良かった(^^;

 

撮影場所を取り合うほどの混雑はなく、続けて競技が行われるので、撮影が終わったらしばらく休めるし。

 

ただ、リレーなどの走る競技が目立つのだけど、よくよく観戦すると、走るの苦手な子供にとっとは苦痛だろうなと、感じました。

 

昔からだけど、何も全員が走らなくても良いのに、と思った。

 

赤組と青組のチーム対抗ならば、チームの中で役割分担を決めて、それぞれ得意なことや、やりたいことに特化して、チーム作りをしたら良いと思います。

 

走るの得意なら、とことん走る競技に出たらいいし、走るの苦手だけど踊りは好きなら踊る競技に。

 

体動かすの自体が得意でないなら、声援や太鼓叩いたり、なんならタオルとか飲み物を渡す役でも良い。

 

それとも、チーム作りの編成を考える役や、選手を鼓舞するコーチ、全体をコントロールする指揮官に向いている子供が、小学生6年生ならいてもおかしくない。

 

ということで、全員走る、全員踊るは、そろそろ止めにしたらどうでしょう。